ちょっと休憩

休憩時間の暇つぶしに。IT、日常生活での出来事、ホームページ制作を素人目線から。

大事な用語集②(webサーバ、ブラウザとは?)

どうも皆さんこんにちは。

今日もIT用語の説明です。

 

普通にwebサイト見てるだけでも、

「ブラウザから操作してください」とか

「このデータはwebサーバに送られます」とか

IT用語を見かけますよね。

 

特に、プログラミング言語と聞いてもよくわからない人

からすると、こういった言葉もわからないと思います。

 

ですが覚えてしまえば結構簡単なもの。

僕も最初は戸惑いながら徐々に、

覚えていったものです。

※偉そうに書いていますが、私も初心者クラスだと思います。

ただ、今から説明することは確かな情報です。

 

では、

今日はその中でも

①webサーバ

②ブラウザ

を解説したいと思います。

この解説では前記事、

大事な用語集①の知識を前提に書きました。

もし分からない所がありましたら、

順序立てて見ることをオススメいたします。

というわけで、今日も解説していきます。

 

 

webサーバについて 

先ほどwebとは「文書や画像などを閲覧したり、公開できる仕組みのこと」

と書きましたが今回はこの「公開できる仕組みのこと」について深掘り

していきたいと思います。

先ほど「楽天Amazonの会社はページを公開しているのです。」

と書きましたが、ページを公開するためにはみんなに見せられる様に

しておかなくてはなりません。

その為、そのような会社ページはサーバに置いておきます。

こうすることによって、

文書や画像などが公開できる仕組みになるというわけです。

このようにwebという仕組みを使って

「文書や画像などを公開する」の為のサーバを

webサーバと言います。

※このサーバ側と書かれているものが

今説明しているwebサーバと言われるものです。

ちなみに自分のパソコンなどにサーバを置くこともできますが、

色々と面倒なことがあり、

結局はサーバ専用の機器を使うことが大多数です。

何故なら24時間ずっと稼働していなければならないからです。

(ただし、点検、故障時などは除く)

もし自分のパソコンにサーバを置いたら、

シャットダウンやスリープモードにする

事が許されずにずっと稼働しなければなりませんからね。

 

ブラウザとは? 

結論から言ってしまうと、

webサイトを閲覧するためのソフトウェアです。

もうちょっと詳しく説明すると、

まず先ほどのwebサーバの説明でした通り、

みなさんが検索して出てくる様なwebサイトは

webサーバに保管されています。

そこからクライアント側の端末から

要求され、webサーバから情報が抜き出されるわけですが、

この時の情報は文字の情報とデザインの情報が分かれています。

※実際にはもっと色々で様々な情報も含まれています。

webサーバから情報が抜き出されたものが下の絵でいう

「返答」と書かれている場所になります。

 

これを統合して見栄えのよいwebサイトにしているのが

このブラウザと言われるものです。

※かなりざっくりとした説明ですが。

スマホ」と書かれている場所にブラウザは入っています。

手っ取り早く覚えたいのなら、

webサイトを閲覧するために使われるソフトウェア

という認識でOKです。

※例えば以下のアプリがブラウザになります。

ブラウザアプリの例(スマホ)

 

さて、今回はwebサーバ、ブラウザの説明でした。

マークアップ言語、プログラミング言語を知るためには

とても重要な知識ですのでぜひ覚えていってください。

まぁ興味を持って勉強しているのなら、

自然に身につくと思いますが…

 

ではまた今度の記事をお楽しみに。